http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362094198/
1: スナネコ(兵庫県):2013/03/01(金) 08:29:58.62 ID:kRmezq5P0
08
「違法ダウンロード刑罰化の効果」
ファイル共有ユーザーが大幅減、しかし音楽配信売り上げ回復せず

「Winny」「Share」などP2P技術を利用したファイル共有ソフトの利用者は2013年3月時点で前年から3―4割減少した。
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が調査結果をまとめた。違法ダウンロード刑事罰化を含む改正著作権法の施行後大きく減少している。
しかし日本レコード協会(RIAJ)が集計したインターネット音楽配信の売上高は減少を続けている(グラフ参照)。

2013年1月18、19日に主要ファイル共有ソフトのネットワーク上に流通している情報を自動取得し、分析した。
まずWinnyのネットワークに接続している端末は1日当たり約2万台で前年3月の調査と比べ41%減少した。
さらにShareへの接続は同36%減の約5万9000台、PerfectDarkへの接続は同31%減の約3万4000台だった。

ACCSによると、これらのネットワークで流通するファイルの4―6割が無許諾で送信された著作物。
各ネットワークの接続台数が減少した理由については、著作権団体などが加盟する「ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害対策協議会(CCIF)」が実施してきた
メールによる注意喚起活動や、刑事摘発の実施が効果を上げたと、ACCSは分析する。

また接続台数については、別途1週間単位で継続して推移を把握しているが、2012年10月の改正著作権法の施行に合わせて大きく減少しているという。
一方、RIAJがまとめた2012年のネット音楽配信売上高は542億9800万円で、前年比25%減となり、ピークの2009年から6割減。市場縮小の要因としては
違法ダウンロードが挙がっている。これは「アップローダー」(関連記事)などファイル共有ソフト以外の手段が普及しているためか、別の要因があるのか、今後の推移が注目される。
http://bizmash.jp/articles/41101.html


【関連記事】
音楽配信の売上が6割に減少…日本レコード協会は「違法ダウンロードが原因」と分析
音楽離れに歯止めかからず…ダウンロードの刑事罰化は逆効果?


3 :イエネコ(チベット自治区): 2013/03/01(金) 08:32:17.70 ID:6E5lRI9r0
むしろ違法ダウンロードは視聴みたいなもんだからな
その視聴の機会を奪うとかあほだろ

8 :ジャガーネコ(福岡県): 2013/03/01(金) 08:33:21.9 ID:iMIZUqKf0
聞きたいと思う曲ないしな
違法DLもクソも無い

13 :アムールヤマネコ(大阪府): 2013/03/01(金) 08:35:22.21 ID:9eZevWB20
ハードの性能上げてもソフトがないと売れないっていうゲーム業界と全く同じってことだ

14 :アンデスネコ(埼玉県): 2013/03/01(金) 08:35:34.3 ID:3HU8ctT00
タダだったからDLしてた。
金払ってまでは聴きたいと思わない。

ってだけだと思う。


15 :ジャガー(大阪府): 2013/03/01(金) 08:35:41.99 ID:TY94e8ER0
そろそろ何かの所為にすんの止めたら?

18 :トラ(茸): 2013/03/01(金) 08:36:32.91 ID:Mu4K7Mnv0
みんなYouTubeで十分なんだろうな
金かけてでも聞きたい魅力的な音楽なんて今無いし

83 : アメリカンワイヤーヘア(神奈川県): 2013/03/01(金) 09:50:55.5 ID:xHFO4gZW0
Winny、Shareなんて氷山の一角でしかないからな
音楽番組が減ったのもYoutubeでいつでもPVやライブの動画が見られるからだしな
Youtubeこそが総本山といえる

19 :バリニーズ(山口県): 2013/03/01(金) 08:37:02.56 ID:ViFhsBVf0
AKBや嵐なんて聞くに堪えない
あんなのが上位独占してるような状態で
なぜ売り上げ回復しないのか分からない業界は死ぬしかないw

71 :マンチカン(兵庫県): 2013/03/01(金) 09:39:04.55 ID:n9uquaCD0
シングル、アルバムが売れずに
ベスト盤やカバーがそこそこ売れるってので答え出てるだろ

今の音楽に魅力がないんだよ


28 :katsuyu ◆76sBHdeo2g (庭): 2013/03/01(金) 08:43:32.07 ID:itXnOEv70
ダウンロード販売なのにアルバム3000円、シングル1000円とか普通にするからなぁ…
とにかく値段が高すぎる

29 :katsuyu ◆76sBHdeo2g (庭): 2013/03/01(金) 08:45:02.33 ID:itXnOEv70
音質はクソ
ビットレートも選べない
なのに、値段はCDとほぼ同じ
それならレンタルした方が良いに決まってる

80 :サーバル(西日本): 2013/03/01(金) 09:47:50.0 ID:YIvBvDYBO
権利を主張し過ぎて音楽との接触機会を奪いまくってんだからそら減るだろ

30 :アンデスネコ(千葉県): 2013/03/01(金) 08:46:40.95 ID:sY3pvB9q0
本当に売上を戻したいなら利権を何とかするんだな ププッ

54 : ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行): 2013/03/01(金) 09:18:18.5 ID:CjqL3cjS0
俺の場合最近の曲で金払ってでも高音質で聞きたい曲が無い
昔の曲は中古屋探せばある
ダウンロードも新作CDも買う理由ないな

84 : コーニッシュレック(やわらか銀行): 2013/03/01(金) 09:50:56.7 ID:t9SaVv2H0
iTunesの右に出てくるオススメみたいなのなんで消したんだよ
あれ辿って買ってたのに

93 :アンデスネコ(catv?): 2013/03/01(金) 10:02:31.28 ID:gIFfg8EI0
まともに音楽家を育ててないのに
消費者に買えと言っても買わんわなぁ・・・・

95 :ヒマラヤン(東京都): 2013/03/01(金) 10:13:51.0 ID:yeQfGSsu0
音楽だから売れるっていう殿様的な前提が間違ってるんだよな
質のいいものを作って音楽を買うことが楽しいと思ってもらえるような
「音楽ブーム」を起こさないと

そのためにはなんでここまで音楽の質が落ちたのか
業界全体でそこを考え直さんといかん
自分たちはいいものを作ってるなんていう驕りがあるなら捨てないと

98 :ヒョウ(庭): 2013/03/01(金) 10:19:15.38 ID:E772YbnZP
聞く機会が失われてさらに興味なくなった
月額1200でDLし放題とかやれ


116 :メインクーン(愛知県): 2013/03/01(金) 10:48:56.9 ID:Ph9UodT20
実際、違法ダウンロードして聴いた曲の大半を「買う程でもない曲」が占めてて、
プレイリストから外して死蔵させるか、削除して終わってることを音楽業界は知らない。
本当に気に入った曲は、そのアーティストが新曲を出すたび予約して買う。

また、不況下で小遣いの減った中高生は高いCDなどそうそう買えず、
違法ダウンであっても、それを聞きながら育つことで「NO MUSIC,NO LIFE」となる。
社会人になって可処分所得を得たあとは、自ら音楽を購入する層に育つ。

CCCDで売上ダウンした前歴もあるのに、音楽業界は規制規制の大合唱をやめない。
その規制とやらは購買機会と購買層の増大を規制しているってことに気づいていない。
後年、この日本音楽業界の行為は、MBAのテキストで「典型的な失敗例」として使われるだろう。


122 :オセロット(チベット自治区): 2013/03/01(金) 11:06:43.2 ID:AqGfWWpY0
昔…ラジオ・街・テレビでヒット曲が流れまくる
今…ラジオ没落・街の音楽はJASRACにより封印・テレビ出る歌手はヒットと無関係に業界の癒着で決まる

これで何期待してんだ

140 :ラガマフィン(東京都): 2013/03/01(金) 11:32:45.3 ID:aX6fW49m0
世界的にはデジタルの売り上げは2009年以降も増えてる
日本で売上が減ってるのはコンテンツの内容が悪いからだろう

140
http://media.economist.com/sites/default/files/imagecache/290-width/images/print-edition/20130302_WBC127.png

166 :ヒョウ(北海道): 2013/03/01(金) 12:07:49.16 ID:K836O3Mc0
ランキングの操作させるからおかしくなる

聞いていて心地いい音楽が上に来ない


元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362094198/







記事カテゴリ : 音楽全般 

twitterGreen240_1

お世話になってるサイトの最新記事